親方の独り言

前回に続き

 韓国学生の後
 パク君、リム君からメールが届く
 パク君メールを そのまま転載
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  内田さんへ

 
  このまえおせわになった朴(Park)ともうします。
  韓国にはよく着きました。
  宮島、岩国、秋芳洞、BBQなどは人生によって忘れません。
  おかげさまでいい思い出をたくさんもっていきました。
  お母さんと、naoki、ほかのおおぜいのひとたちにも感謝しています。
  あとでまた連絡します。
  気をつけてください。
  内田さんの笑顔は忘れません^^

 
  ほんとうにどうもありがとうございました。
 

  H/Sとても楽しかったです。

 
  朴より、、
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 流石 日本語専攻だけあって
 良く書けている
 道行く 今時の日本人ギャルに 非常に興味があるらしく
 今時ギャルに 「写真撮っても良いですか」と
 ギャル写真を 集め
 「日本の女の人は みんな美人です」 と
 訳の分からぬ事を 口走り
 どっから どう見ても オタッキーな ぽっちゃりデカデカ小僧なのだが
 意外にパワフルで あり
 筋肉オタクを見ると どうも 昔からの体力勝負を挑みたくなる性分で
 「もしかしたら 勝てんかな」と 思いながら腕相撲をしてみると
 あっさり負けてしまった
 棟梁衆からは 「内田さんも もう若くないんじゃから 若い者には勝てん にいねえ」
           「はあ 力まかせ は 引退しいさん」
 と言われ
 わしは 負けるのが かなり嫌いで
 負けるのなら はなから勝負を挑まんので ちょびっと悔しく
 微妙に あの日より 筋トレを再開している
 パク君が 「今まで私が 腕相撲した中では 一番強い方です」
 等と 拙い日本語で ニコニコしながら話すのが
 又 さらに 悔しく
 この腹の贅肉を 胸に向けて筋肉へと変貌させようかと思っている
 韓国軍隊 恐るべし
 兵役の間 パク君は どれだけの筋トレを 積んだのか
 計り知れない
 リム君メールを そのまま転載
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  うちだおじさん林君です。 

連絡が遅くなって申し訳ありません。
学校が開講して忙しすぎました。
そのときお世話になってありがとございました。両親に毎日自慢してます。
僕もおじさんのように素敵な建築家になりたいんです.
この学期からは専攻科目の勉強を始めましたんですけど、
ほかの供達はその勉強を苦しがってますが
僕は楽しんでます。
おじさんのようになれると思ったら難しくないんです。
最近、日本語の勉強を始めようと思って本を買いました.
冬休みに、僕が軍隊に行く前に、おじさんと会うようになると、
そのときは、英語じゃなくて、日本語で話せるように努力します。
それでは
お元気になってください。
林君拜

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 英語でしか 話せなかったのに
 これは どういう事か
 初心者で ココまで書けるとは 驚きである
 メール届いて すぐさま愛妻に
 「ほれ 見い リム君のメールじゃ こいつは天才じゃ ないかしらん」
 「一華なんか 『あ~』 『う~』 しか言えんのに どんだけ 短期間に努力したんじゃろ」
 と言うと やはり妻は わしよりは かなり賢く
 「日本語変換ソフト使ったんじゃない」 との由
 あ~ そうかも 知れん その手が あった
 よ~考えたら 学生仲間に 文章を日本語に 直して貰ったかも 知れんし
 いきなり感動して アホみたいだったが
 何にせよ かなりな努力を積んだ事には 間違いない
 
 リム君は建築学科だったので
 いつもは コースに入れない
 「わしの現場」と「防府天満宮階段途中の茶室」に案内した
 あの 天満宮に正面向かって右の茶室は ちょっと 「ここいらには無い建物」で
 島根ワイナリー近くの 出雲歴史資料館だったか 茶室が7~8件立ち並ぶ所と比べても
 遙かに 「建築レベル」が高く 「納まり」「意匠」には わし自身感じ入る所があり
 アポなしで 訪れたのだが 事情をはなすと 責任者の方が
 もう それはもう 懇切丁寧に 説明してくれ
 「日本人の心は『武士道』だ」と 断言され
 それも どうかとも思うが
 心と精神が 物(建築)に具現化される という論理は
 わし自身が信じている事なので リム君には ぴったりのコースだった様に思う
 この二人 又 日本に来るかどうかは 分からないが
 来たら いつでも ウエルカムじゃけえ
 短い人生の中で こういう出会いが あと何度ある事だろうか
 おじさんと呼ばれ そのうち おじいさんと呼ばれ
 先代からの この家業
 先代の造っていた建物と わしの代の建物は 明らかに異なり
 ただ 先代の「建物に対する思い・人に対する思い」は
 そっくり そのまま 受け継いでいると思っていて
 「生きている」と言う事は 「変わって行く」と言う事で
 「建築」も「人」も「この大地」も 永遠には続かず
 わしは 今のこの時代を
 同じ空気を吸っている人と一緒に生きていて
 根詰めて 精出して みんなで「物造り」しているのだけど
 永遠では無く
 一緒に「時代を生きる」為に 仕事している気がする
 ただただ パク君・リム君が 良い人生を歩む事を望んでいる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次