カイゼン

何時もの事ながら 忙しさにかまけていたら 既に6月になってしまった

3月の「葦船の家」完成見学会以降

3月末 一華のグレンツェンピアノコンクール広島へ 同行

4/4~4/6 盲導犬になれなかったレミーと一緒に 家族旅行

4/8 家造り塾  4/9家造り勉強会

4/24・25 福山市へ 岡本工務店さん視察(井上棟梁同行)

4/27 「桧の家」のワンランク上の高断熱・高気密住宅の下地造りに 大阪へ出張

4/30 「集いの家」上棟式 餅撒き

秋穂地元の餅撒きは やはり楽しい

5/14 秋穂スポーツフェスタで むかで競争&二人三脚メンバーとして出場

5/16 大阪にて コストダウン研修会

5/26 今年で最後の「もみまき」終了

5/27 一華運動会見学

5/27 「あいおふれあい祭り」に甦町屋出場

6/6 大阪にて コストダウン研修

出張も多く 研修会も多く

「渾身の家」「集いの家」の新築工事状況を 確認しながら

7/29上棟の「和みの長屋」 と 8/12上棟の「華丸の家(HANAMARU HOUSE)」

の 実施設計・確認申請業務を しながら

題意未定の 新築物件の「土地探し・土地確認・ラフプラン作成・資金計画作成」を しながら

リフォーム工事を 約10件こなし 同時に 6月以降の リフォーム見積り・打合せを していた

・・・・・・・・・・・・・・・・・

一般的な 工務店・建築会社・ハウスメーカーの 「10倍の仕事と質」を 目標にするんじゃ

と 宣言しておきながら どうも そのペースと密度で 日々暮していると 身が ソガレル気もする

これは 「慣れ」が きっと重要なので

今が キツイ状況でも きっと どこかでブレークポイントが 出現してくると思う

「脱皮」して また 次のステージに 進む為に この日々の「もがき」は 必要なんじゃろう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「集いの家」今は もうちょっと進んでいるが 60坪近い 二世帯住宅

吉松棟梁担当 田村大工サポート で コツコツ中

この家に 年末には7人が 引っ越しする事になる

土地の獲得が 非常に難航し 土地取得が済まないので 着工出来ず

一年近く 工事着工が伸びてしまったが ここまで進んだ

10月末か11月頭には 完全予約制にて 完成見学会を開くので

二世帯住宅を考えられる方は 特に見て貰いたい実例

キッチン二個所 洗面二個所 トイレも当然二個所 浴室のみ一か所

一つ屋根の家に 家族で住むからといって

隣の部屋の音が 筒抜けの 一般的なイマドキの建物とは 一味違った工事を行っている

内田工務店では 「当たり前」の仕事を しているだけだけれど

どこの会社に 視察に行っても そこに対する配慮をしている工法を見ないので

これは わしの所独自なのだと この頃 特に意識する様になった

とは言え 「特別な事」とは わし自身 思えないので ここでは 敢えて 触れない

完成見学会の時にも言わず 今まで あんまし 御施主さんの前でも 言わなかったが

ANB全国工務店会に入り 年に 各工務店の「渾身の一作」を 見学させて貰うにつけ

この わしの気にする 「防音・遮音」の配慮は ほぼほぼ無い 施工状況を 目の当たりにし

少なし 建ててくれる人の前では 「こうこう こう言う理由で こうしている」言うべきだと感じ

建ててくれる人の前では 言う様に変わった

面倒だし 手間もかかるし 材料費もかかるけど もう10年以上の長きに渡って

リフォームだろうと新築だろうと 「わしらあは こうする・こう考える」が 身に染みているので

棟梁衆に聞いても 「そこは手を抜きたくない」と言うのが 共通認識なので

今後も 考え方・工法を 変更する予定は無い

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日々 アンテナを張って 新しい工法・技術・商品を 探って行くのは 当然の事なのだけれど

じわり じわりと より良い工法・より良い性能を 追い求めて行った結果

手間・材料が じわりじわりと多くなって来て

大阪に行き コストダウンの方法論を 石井さんに ちょびっとだけだけど 教えて貰い

遅まきながら 月一度の 大工会議を 開く事にした

今まで わしの頭の中だけで 処理していた事が 棟梁三人衆の力を借りる事で

ちょびっとだけだけれど 「カイゼン」が進んで行く気がする

目指すは「皆の笑顔の為に」

ここを 踏み外さず ここが出発点で 「幸せの家造り」を 「カイゼン」していく所存でアリマス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「和みの長屋」

う~む 写真では 全く分からんぞ

南北方向が15mになったり7mになったりして 東から西へ 延々と40m続く

ホンマに 昔の「長屋形状の敷地」

土地が120坪あるに関わらず 防府市今市の土地相場としては 破格の値段で 手に入れる事が出来た

Tさんの希望が 「今市周辺」だったので 近隣も土地を探したが

この土地の一本裏 200mと離れていない所でも 60坪で 同価格の売り出しで

「その土地にラフプランを 落し込みながら」「その土地&建物の 総資金計画」を 並行して行って

結局 Tさんが 「やっぱり この土地で こんな建物が良い」と 決定して 昨年末の土地決定

それから 約半年余りの月日を経て 現在着工中

先行 雨水・排水配管から入り 来週から基礎着工

南面の二階建ての建物の 日射遮蔽は かなりな物が あるが

出来上がったら 「こんな事が出来るんだ」と 分かる建物に 仕上がって行く

古賀棟梁担当 完成見学会は 今年の12月予定

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

注文住宅を 計画中の方に オススメなのが

この「ラフプラン&資金計画」を 携えて 土地を探す方法

幾ら良い土地でも 無理して買って希望の家が建たなかったら

何の為の家造りか 訳が分からんようになってしまう

①自分達の「借入金」「自己資金」「親力(又は嫁さんのヘソクリ力)」で 総金額 を 決定して

②自分達の 「希望の家・間取り」を ラフで良いので 作成して 建物金額を出して

③カーテン・エアコン・家具・カーポート・塀・アプローチ・初年度税金・諸費用 を出して

④総金額 = 土地代金 + 建物金額 + 諸費用&雑費 に なる 土地なり建物なりを 決定する

この やり方が 一番ケガが 無いと思う

それと 同時に「ライフプラン」も 並行して作っておくのが 大事で

オーバーローンに ならない資金計画&ローン組み は 絶対条件だと 思う

「家の事ばかり考える」「土地の事ばかり考える」は NGで

あくまで 「全体の資金計画とライフプラン」の中で 土地と建物を 考えて欲しいんじゃなあ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久々ブログなので まだ行く

先日 題意未定の新築物件の題意決定

「華丸の家(HANAMARU HOUSE)」

独立して 17年目で とうとう アルファベットを 使った題名になった

なんだか イマドキ じゃなあ~ と思うが

今回も 凝りに凝った 間取りと仕上げで 「華丸の家」に 挑む

担当棟梁は 井上棟梁

この時期には 大工新メンバーとして 小江が参加してくる予定で

井上棟梁&小江サポート 体制で 進む予定

ステンドグラス有り・TVコーナー有り・平入小屋裏有り・スタディコーナー有り

「有り」が多過ぎて 紹介に困るような 盛沢山の家になる

約25畳のLDKは 圧巻の姿になると思う

8/12上棟に向けて 仕様最終確認&確認申請提出の上 着工する

大きな〇(マル)を 住む皆が 付けたくなるような

スンバラシイ家に 仕上げて行こうと思っている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「葦船の家」

見学会からもう3ケ月に なろうとしているが

遅くなりましたが 見学会に参加の皆様 本当に ありがとうございました

今回は ちょびっと少なくて 約150名の来場

見学会後 営業もニュースレターも 何にもしていませんが

「分かって貰う努力」を していない様に感じるとは 思いますが

わしに とっては 「完成見学会」「家造り勉強会」「家造り塾」が

精一杯の「営業活動」で

申訳ない事に 「内田工務店で『建てるか建てないか分からない人』に労力を割く」

そんな当たり前の「建築屋の営業活動」が 今の内田工務店の人員体制では 到底無理で

契約して頂いた方の為に わしの工務店を信じてくれた(選んでくれた)人の為に

「一緒に家造りして行く・一生のお付き合いをして行く」

この単純な行動を 取るのが わしの性分なので

「説明してくれ」の 一言が無い限り じぇったいに訪問営業は しない

今までそうだったし これからも するつもりも無い

ちっちゃい ちっちゃい工務店だけれども

「発信」だけは して行くので

是非是非 次回の見学会に お越し下さい

「参考になる住まい」が そこにはあります

工法・金額・建築会社選び 何でも フラットな立場で 言わせて貰うので

「わしの売り込み(=内田工務店の売り込み)」は じぇったいに しないので

「他社の批判(=他の建築会社の批判)」は じぇったいに しないので

「こんなに 売り込まんで わしは 何で今まで 生きて来れたのだろう」と 我ながら呆れる状態なので

見学会参加は じぇったいに「タメになる」 と 断言できる

「何でも 聞いてチョ」なのである

次回 見学会は 「渾身の家」 完全予約見学会 7/29&7/30

一般公開見学会 8/5&8/6

次回 勉強会は 「家造り塾」8/19

「家造り勉強会」8/20

その次の見学会は 「集いの家」11月  「和みの長屋」12月 「華丸の家」1月

今の所 決定しているのは ここまで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「カイゼン」しながら 前に進む

努力は惜しまない やり続ける 嘘はつかない

「関わり合った人全てが『幸せになる』」 そんな 家造りがしたいと 日々願っている

走り続けて 良い状態で バトンを次世代に渡す

その活動を 主眼にしちょったりする

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次